良い地球と人づくり
八千代マイクロサイエンス(以下、YMI)は、創業以来一つの確固たるポリシーを掲げています。
それは「良い地球を作るためには、まずその地に住む“人”を育てること」
では、どのような“人”が、持続可能で豊かな地球を築けるのでしょうか?
私たちが導き出した答えは、”8つの意識”にあります。
POLICY

YMIは昭和12年の創業以来、時代を超えて発展を続けてきました。
その長い歴史の中で数えきれない程の問題もありました。
そこで我々が辿り着いた指標は”八つの意識”です。
全ての人間の悩みは対人関係である。とアドラーでは考えられています。
その対人関係の問題は、八つの意識のいずれかが欠けているからこそ起こっている問題と考えています。
YMIの8つの意識
・感謝の意識
他者の貢献や支援を忘れず、常に感謝の心を持ち、自己中心的な視点を越える事。
・共存共栄の意識
私たちが生きる社会は、すべての存在が互いに影響し与え合っています。
共に成長し、発展するためには自分だけの利益でなく、相手の利益、全体の利益を見る事。
・良い情緒意識
ポジティブで健全な心の状態を保つことが、周囲との調和を生み、チームの成功に繋がる事。
・謙虚な意識
謙虚さを忘れず、常に学び続ける。他者からの意見や教えを取り入れ、自らを高め続ける事。
・掛け算ボリューム意識
個々の力を掛け合わせることで、チーム全体の成果を最大化し、一人では達成できない目標を実現する事。
・調和の意識
周囲とのバランスを大切にし、個々の行動が全体に与える影響を理解しながら、全体として調和を保つ事。
・観点・感覚意識
一つの事象を多角的に捉え、異なる視点から新しい解決策やアイデアを見つけ出す事。
・肯定の意識
どんな状況でもまずは肯定的に捉え、前向きな姿勢で取り組むこと事。
これらの8つの意識を全て実践することは容易ではありません。
YMIの全社員は、この8つの意識を心に留め、日々の活動/生活に取り組むことを意識しています。

